amazonで電子書籍を出版したい!という方のために、今回はamazonで電子書籍を出版する方法と必要費用を解説します。
印税や作成ソフトなどが気になる人も必見です。
もくじ
1.無料で作れる?!amazonで電子書籍を出版しよう
2.出版までの流れ
1.無料で作れる?!amazonで電子書籍を出版しよう
一般的に電子書籍は在庫を抱えるコストがかからない分安く出版できると言われています。
個人でamazonのkindleを使用して電子書籍を出版する場合に必要な費用についてまずはご説明しましょう。
1-1.費用は一切かからない
amazonの電子書籍であるkindleで個人が電子書籍を出版することをKDPと呼びます。
手数料がかからないぶん、売り上げ金額全てが自分のものになるわけではありません。
amazonに限らず多くの電子書籍ストアでは、売り上げの一部がロイヤリティとして作家に支払われるという形をとっています。
KDPを利用して出版する際も手数料などが必要ない分、売り上げの一部をamazonに支払う必要があります。
1-2.Wardなどのソフトで電子書籍は作れる
電子書籍を出版するためには、amazonが定めた所定のファイル形式で作品を作らなければなりません。
一般的に電子書籍としてはePub.のファイル形式が求められることも多いのですが、amazonではDOC/DOCX(マイクロソフトのWard)やHTMLでも電子書籍が作成できます。
DOC/DOCXで電子書籍が作れるということは、マイクロソフトのWordで作成した小説などをそのまま電子書籍にできるということです。
2.出版までの流れ
次にKDPを使った大まかな電子書籍出版の流れをご説明します。
2-1.KDPにログインする
amazonのアカウントを持っている人であればKDPのサービスは誰でも利用できます。
セルフ出版Amazon kindle ダイレクト・パブリッシング
まずは普段買い物をするアカウントでKDPにログインしましょう。
本棚のページを開くとこのような表示がされています。
販売する際には左側の「電子書籍または有料マンガ」をクリックしてください。
2-2.本の詳細を入力する
最初に本の詳細を入力する画面が表示されます。
ここでは
- タイトルおよびシリーズ名
- 著者名
- 内容紹介
- 著作権を誰が所有しているかの確認
- キーワード・カテゴリの設定
- 作品の対象年齢
などを設定します。
自身の作品である場合は著作権の確認の欄で上の「私は著作権者であり、出版に関して必要な権利を保有しています。」を選択してください。
また、アダルトな内容の作品であるなどの場合は成人向けのコンテンツにチェックを入れます。
絵本などの作品である場合は対象年齢を設定できます。
2-3.電子書籍ファイルをアップロードする
「保存して続行」をクリックし、次のページでは電子書籍のファイルをアップロードしていきます。
デジタル著作権の管理をどのようにするか、縦書きか横書きかを設定した上でファイルをアップロードしましょう。
デジタル著作権の管理を設定すると不正配布を防げます。
一方で自身の本が広まりにくくなるなどのデメリットもあります。
自分の目的にあったものを選択するようにしてください。
電子書籍のコンテンツと表紙をアップロードし、プレビューアーで内容を確認して問題なければ「保存して続行」をクリックし、次に進みます。
2-4.ロイヤリティの設定
次のページではいよいよロイヤリティを設定します。
KDPではロイヤリティを2パターン選択できます。
作品をamazonだけで販売するのであればKDPセレクトに登録して、売り上げの70%をロイヤリティとして受け取れるパターンが選べます。
KDPセレクトに登録することによってamazonが展開する読み放題プランであるkindleアンリミテッド対象書籍となり、読まれたページ数に応じた金額を受け取れるようになります。
さらにKDPセレクトに登録することによって無料キャンペーンなどの販促活動も可能になります。
ただしKDPセレクトに登録しても70%のロイヤリティを選択するためには本の価格を250円以上に設定しなければなりません。
250円以下に設定する場合、KDPセレクトに登録していても売り上げの35 %しかロイヤリティとして受け取れなくなります。
amazon以外の電子書籍ストアでも作品を販売したい場合はKDPセレクトに登録できません。
この場合は価格をどのように設定しても35%のロイヤリティしか選択できなくなります。
kindleアンリミテッドの対象にもなれません。
ただし電子書籍販売の戦略としてamazonでの専売にせず、他のストアを利用することで多くの利益を得ている人もたくさんいます。
自分の戦略にあったロイヤリティを選択するようにしましょう。
価格を設定し終えたら出版が完了します。
2-5.amazonによるレビューが完了したら出版される
出版作業が終了したらamazonによるレビューが開始されます。
レビューにより問題がないと判断されたら晴れてamazonのサイトに自身の電子書籍が並びます。
レビューは最大で72時間必要とされていますが、24時間以内に完了することも珍しくありません。
この記事へのコメントはありません。