メルカリやヤフオクで無在庫転売して稼ぎたい!という方に、今回は転売・せどりで仕入れて高く売るコツをご紹介します。
商品としては特に家電をピックアップしました。
もくじ
1.家電やカメラを転売・せどりで高く売るために扱う商品
2.家電やカメラを無在庫転売するために重要なのは「値付け」
3.無在庫転売用の家電やカメラを仕入れるコツ
4.家電やカメラが無在庫転売に向いている理由
1.家電やカメラを転売・せどりで高く売るために扱う商品
転売・せどりで繰り返し高く売るためには、
- 在庫が頻繁に出回っている
- 需要が多い
など、稼ぐためには取り扱う商品に気をつけるコツがあります。
1-1.希少品やレア品はなるべく避ける
希少品やレア商品は売れれば大きな利益が出やすい反面、もともとの出荷数が少ないため、回転率が悪いともいえます。
そのため、仕入れができなくなり、在庫がないためキャンセルしなければならないこともあります。
家電やカメラで転売・せどりをするのなら、希少品やレア品はなるべく避けるほうが無難です。
1-2.カメラは中古でも十分需要がある

出典:https://www.mercari.com/jp
中古カメラ専門店には目利きの優れた鑑定員がいます。
そのため、カメラに関する知識が全くなくても、仕入れ先さえ考慮すれば、中古カメラであっても、商品の仕入れに失敗することはほぼありません。
また、購入者も、新品のカメラは価格が高いため、中古のカメラでもいいという許容があるのです。
2.家電やカメラを無在庫転売するために重要なのは「値付け」
有在庫転売と異なり、商品が売れてから仕入れを行なう無在庫転売。
在庫を事前に抱えることによる不良在庫の心配がないことがメリットです。
しかし、出品時の価格設定である値付けによっては赤字になるリスクもあります。
では家電やカメラを無在庫転売する際の値付けはどのように行なったらよいのでしょうか。
2-1.家電やカメラの仕入れ値の相場をチェックする

出典:https://j-camera.net/listp.php?lg=c&ct[]=7
大まかな仕入れ相場を知るためには、家電の販売価格についてあらかじめ知っておきましょう。
また、カメラに関しては、いろいろなカメラの販売サイトをまとめた「Jカメラ」、カメラのキタムラなどのサイトで販売価格をチェックすると便利です。
また、メルカリやヤフオクで同じ商品を出品しているライバルがつけている価格をチェックするのも必須です。
2-2.家電やカメラの販売価格「値付け」を設定する
大まかな仕入れ相場が予想できたら、20%~40%の利益が出せるように販売価格を設定しましょう。
20%の利益を見込んだ販売価格であれば「仕入れ値×1.2=販売価格」、40%の利益を見込んだ販売価格であれば「仕入れ値×1.4=販売価格」で算出できます。
3.無在庫転売用の家電やカメラを仕入れるコツ
手元に在庫がないので、家電やカメラが売れたら、商品を仕入れなければなりません。
ここからは商品を仕入れるコツをみていきましょう。
3-1.実店舗やリサイクルショップから仕入れる
実際に商品の状態が目で見ることができる実店舗やリサイクルショップでの仕入れは「説明の内容と商品の状態が違う」といった購入後のトラブルは極力防げます。
しかし、仕入れてから運ぶ手間を考えると取り扱える商品に制限がでてきます。
小さな商品であれば、実店舗やリサイクルショップからの仕入れでも問題ありません。
3-2.「フリマアラート」ツールを利用する
副業として、転売やせどりを行なう場合には仕入れのために時間も手間も多くはかけられません。
そのため、効率よく仕入れるためには、「フリマアラート」ツールを利用することも方法です。
3-2-1.フリマアラート

出典:http://furimaalert.webcrow.jp/
フリマの出品をアラートで通知してくれるフリマアラート。
仕入れたい商品をリスト形式で設定しておけば、フリマサイトに出品される度にアラートでお知らせしてくれます。
価格幅も合わせて設定しておけば、なるべく安く購入したい場合には非常に便利です。
3-2-2.フリマウォッチ

出典:https://www.furimawatch.net/
メルカリやラクマへの出品をアラートで通知してくれるフリマウォッチ。
フリマアラートと異なる点はメルカリとラクマに特化したチェック機能です。
フリマサイトのなかでも価格の設定が安い事で知られるメルカリとラクマであれば驚くような低価格でお目当ての商品が出品される可能性も高いです。
4.家電やカメラが無在庫転売に向いている理由
メルカリやヤフオクでは「手元にない商品の出品」や「ツールを使った一斉大量出品」が利用規約で禁止されています。
だからこそ、無在庫転売をするのなら家電やカメラの出品が向いているといえます。
具体的に理由をみていきましょう。
4-1.メルカリやヤフオクでは一斉大量出品が禁止されている
メルカリやヤフオクでは外部ツールを用いた出品行為が規約で禁止されています。
そのため、1点ずつ商品をマニュアルで出品していかなければなりません。
利益の少ない商品を100件以上、マニュアルで出品するのはとても大変です。
4-2.家電やカメラは1点あたりの価格が比較的高めのものが多い
家電やカメラは商品の1点あたりの価格が高いため、20%~40%の利益を見込んで寝付けすれば得られる利益は大きいです。
例えば、仕入れ単価80円程度のピアスを500円で売れば1個当たりの利益は、メルカリの販売手数料50円、送料175円を差し引いて、500-80-50-175=295円の利益となります。
女性に人気の美顔ローラーを800円で仕入れて、2500円で売れば、メルカリの販売手数料250円、送料380円を差し引いても、2500-800-250-380=1070円となります。
たった1万円の利益を上げるだけでも、ピアス30個と美顔ローラー10個をマニュアル出品するなら、まだ10個の美顔ローラーのほうが現実的でしょう。
4-3.仕入れ・梱包・発送の手間が少なくて済む
無在庫転売は仕入れ先から直接購入者に発送するやり方もありますが、無在庫転売であるとバレて購入者とトラブルにならないためにも、自身で仕入れ・梱包・発送を行なうほうが安全です。
そのためにも、取り扱う商品の件数が少なければ少ないほど、仕入れ・梱包・発送にかかる手間や時間も少なくて済みます。
家電やカメラであれば利益の少ない商品と違って、取り扱う件数が少なくても十分利益が出せることが期待できます。
この記事へのコメントはありません。